天空の修験の道 『奥駈道』
その 核心部のみを
贅沢に 1日で 体感
ランにも 山にも
精通の方限定の 『早駈』
20年目の 『早駈』
1周回 45km と
序盤で 女人結界を迂回
こちらも
歴史と味わいの
丁石つづく古道から
絶景地に のぼる
40kmの U字ルートで
初の 『女人早駈』
どちらも
鎖場や梯子 あり
滑落や迷い 身近
下りにくだる 1300mや
終盤にも 激, 游歩道
進路誘導/補給所特設 なし
自力のみで たのしむ会
兼, 次年『奥駈』選考会その①
『 早 駈 』 は
鍛錬した方なら
『奥駈道』を
1日で味わえるよう
世界遺産登録以前
整備なかばの道たどり
funrunde が 設定した
[1周回ルート] と
[そのルートの名称] 及び
[本会の名称] です
お知りおきください
また ご使用は 『 』つき
『早駈』で お願いします

2023令5年8月 『行者祭』の3日
今年は木曜日の 開催
3:40 『・早駈』も『女人・』も
出走申告(受付)
奈良県 洞川にて
4:00 『大峯早駈』
スタート 洞川
4:05 『女人・』車で出発 洞川
5:30 『女人早駈』 スタート
洞川より30km地点
19:00 ゴール閉鎖 洞川 同地点
参加要件
☆ 20歳以上
☆『早駈』は 男性のみ
『女人早駈』は 性別要件なし
☆『奥駈』を敬い
自力進行をたのしみ
完走を目指す方
必携装備
☆マスクか同様の物 適時使用
☆指定する市販の紙地図
☆コンパス
☆ヘッドライト
☆通話可能な携帯端末
☆替えシャツ
☆雨具兼の上着
☆水分500mL以上
(天候等により加減必要)
☆行動/非常食
ご留意ください
山深く, 棄権者等回収は困難です
棄権や未着は遭難救助要請を考慮
します 救助費用は当人に請求さ
れますこと等 ご承知でのご参加
お申込みと見なします
・山岳保険加入をおすすめします
・登山届を各自で提出願います
中盤, 終盤にエスケープルート有
洞川==どろがわ
奈良県中部標高850mの温泉地
山上ヶ岳への参詣者の登山基地
大型店舗ある吉野川沿い市街地
から 車/バスで1時間ほど
街の入り口(西端)に バス停/♨
1kmほどの東端が 会場
この間レトロで味わいの温泉街
閉店早目の各種商店も 点在
『行者祭』で混雑,宿/交通手配
は 各自でお早目に
おたのしみ方
・開催10日前頃着郵送にて
指定地図名/通行地点名ご連絡
・『・早駈』4:00一斉スタート
・スタート見送りすぐ, 『女人・』
スタート地へ車移動1時間15分
・『女人』5:30一斉スタート
・地図と既存道標(充実)で 進行
・中間付近『出合』正午目途に
自主関門下山道有,後 長い林道
終盤『川合』からバスワープ可
各賞
参加賞・・・柿の葉寿司5ヶ入
朝お出で進呈, 行動食にも適
とうちゃく賞・・・♨
制限時間内にお戻りの方に
完走記録証・・・・後日郵送
時間内完走の方に
あなたの画像の完走記録証
あれこれ
・近年 観光化で 情緒減退
引き続き 好マナー表現者で !
・専用駐車場所は ありません
会場200mの私営有料駐車場等
ご利用下さい 買い物で割引有
・公共施設前庭 芝地と東屋のみ
使わせて頂きます 要協力金の
高規格WCは 使える予定
・走中に不要なお荷物預かります
『・早駈』,10L程度まで1ヶ/1名
『女人・』,~20L程度 どちらも
ハードケース/車輪付はお断り
・『女人・』,希望申込先着4名のみ
主催車乗車, 以外は自車にて移動
説明困難クネクネ舗装山道30km
5:30発へ急ぎ足,道の駅寄り道有
自車は, 洞川まで帰路も各自にて
・スタート~合流地点は,『・早駈』
11km,『女人・』6km
『・早駈』中後半通過者に,
『女人・』トップの方 合流の予想
参加お申込み
参加費は『大峯早駈』6500円/1名
『女人早駈』7000円/1名
お申込みは
☆ランネット e-モシコム から
[7/10(月)〆]
又は
☆ここ ⇩ から [7/17(月)〆]
ここからお申込みは,
1, まず カード決済
2, 次に 申込書ご送付