昨年 1回だけのつもりの開催でしたが
まだまだ 復興 途上 なので
『能登 復興祈念ライド』, もう1度
駈けて, 泊まって,,,,復興 祈念
傾いた電柱,倒壊家屋,凸凹路面,,,,
まだまだ たくさん ですが,,,
繋がりはじめた道 たどり
変わらず咲くさくら 探し
サイクリング
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
営業再開 お店も たくさん
奮闘 懸命 復興中
ご自宅 ⇔ 能登 往復の
自転車搬送付き だから
愛車で 身軽に 自転車旅
🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲
能登では 自転車ルート充実へ
以前より整備の 標識/標示も 多
小人数でライドの3日間
どうにもの ときは
主催車で ワープも ◎
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷


2025令和7年4月
4日(金)9:00 石川県JR羽咋駅 出発
⇩ 95km
15:00目安 輪島市 泊
5日(土)9:00 輪島市 出発
⇩ 80km
15:00目安 能登町 泊
6日(日)9:00 能登町 出発
⇩ 70km
15:00目安 穴水駅 解散
半島を右回り周回の予定ですが
工事等で変更が 予想されます
また 荒れた路面をご想定下さい
参加要件
▪50km以上/1日のライド経験者
▪『自転車預託』でのご参加は
[京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,
和歌山県,三重県,福井県嶺南] からのみ
『自転車を自身で運搬』や
『funrundeでレンタル』は
[全国] から ご参加いただけます
▪法規/マナー守り 走行できる方
▪復興途上につき より注意や気配りが必要
なこと ご理解いただける方
自転車要件
・車輪 26インチ以上,
幅25~50mmの タイヤ
・泥よけ,荷台,カゴ,大型スタンド
装備しないもの
・前照灯,後反射鏡,ベル等 装備
・10速以上の外装変速機 装備
・チューブレスタイヤは道具携行し
自身でパンク修理ができること
・自車サイズチューブを持参
・幅60cm以下の
ドロップ,フラットバーのみ可
アタッチメント装備は不可
・動力アシストを持たない 2輪車
・歩きや 休憩 等
ビンディングペダルは不向き
歩ける靴での乗車に限る
で 13kg未満の自転車
レンタル車
・700c25~28mmクロスバイク
・前3後8の24速 変速機
・フラットペダル
・スタンド付 で 12kg
・身長145~190cm向け各サイズ有
※予備チューブ,ヘルメット付
必携装備
・ヘルメット,グラス,手袋
・常時通話連絡可能な携帯端末
・動きやすく 風はらまない 服装
ライド
遅い方ペースで 見える範囲で
揃ってライド
キョロキョロ 路面しっかり見て
アベレージで20km/h程以下
宿泊
施設損壊や工事関係者の需要で
宿泊所の確保が困難
食事処も少ないため
予め確保しています
浴場のある大型宿泊施設
夕,朝食付き 2泊
こちらを利用での参加に 限ります
当日まで
・各地点詳細や 宿泊地は
✉でお訊ねください
2食付ホテル確保 分譲します
・往復交通,前後泊等は 各自手配
・手配後 参加お申し込み
参加費ご決済ください
・自転車引取日時調整
開催1週間前頃
当時
・羽咋駅前 集合
・大荷物は 主催車に預け
主催車の道案内で ライド
・各日 宿,駅で解散 (自転車お預り)
事後
・次週指定日時に ご自宅等に
自転車ご返却
参加証
あなたの画像の参加証
・・・後日郵送
大荷物 お預かり
各日 出発地~着地 ライドに不要の
荷物は主催車で搬送(受渡随時可)
1バッグ/1名 40L程度まで
車輪付やハードケースは不可
参加費
45000円/1名1台/3日
※(宿泊+2食)×2 含む
往復交通費,昼間食費 含まず
参加定員
先着決済 5名 5台 程度
目が行きとどく人数で開催
ご参加 手順
① 参加申込書を 送る